本人認証サービス「3Dセキュア2.0」導入について
ユーザ様が、より安心・安全にクレジットカード決済をご利用いただくために、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入いたします。
3Dセキュア非対応のクレジットカードや、3Dセキュアのご利用登録がされていないクレジットカードでは決済いただけない場合がございます。
お手数をおかけいたしますが、ご利用のクレジットカードについて、事前にご確認をお願いいたします。
3Dセキュアとは
3Dセキュアとは、インターネット上でのクレジットカード決済時に、決済者がカードを所有しているご本人であることを確認するためのセキュリティ機能です。 これにより、なりすましなどによるクレジットカードの不正使用からユーザ様を保護し、安全なお買い物体験をご提供いたします。 なお、「3Dセキュア2.0」では全てのご注文で本人認証が求められるわけではなく、高リスクと判断される取引にのみ、ワンタイムパスワード等の追加認証が行われます。

対象となるクレジットカードブランド

クレジットカード決済の流れ
クレジットカード情報入力画面で「自動課金の手続きを完了する」ボタンを押すと カード会社の判定が行われます。高リスクと判定された場合は、カード会社が提供する本人認証画面が表示されます。

本人認証画面でワンタイムパスワードなどで本人確認。認証されると、クレジットカードの与信に進みます。
その後、与信が通ると初回決済完了となります。低リスクと判定された場合は本人認証画面が表示されず、与信後に初回決済完了となります。

- 上記画面遷移イメージは一例であり、カードブランド等によって表示方法・認証方法が異なります。
- 各カードブランドごとの認証方法につきましては各カード会社のホームページをご確認ください。